ミツエーリンクス

Web標準Blog

Home > メソッド > Web標準Blog > 2005年12月

Web標準Blogでは、Web標準の利用に興味のあるWebサイト管理者、Webデザイナーの方向けに、Web標準を利用するための手法やノウハウ、参考になるリソース等を、国内外を問わずご紹介します。

なお当Blogでは、Web標準に関する疑問や質問を募集しています。Webコンテンツ実装プロセスにまつわるお悩みでも結構ですので、お気軽に電子メールでstandards@mitsue.co.jp宛にお送りください。

2005年12月28日

年末のご挨拶

Web標準Blogをお読みいただいている皆さま、こんにちは。Web標準Blogの運用に携わっております、弊社WEB開発チームの木達と申します。日ごろのご愛顧、誠にありがとうございます。

Web標準の価値を少しでも世に広めるため、またWeb制作に携わる全ての方々と共にWeb標準を学び、その情報を共有していこうという試みから、今年の2月にスタートしたWeb標準Blog。当初はどうなることかと不安ばかりを抱いていたものですが、いまや日に平均して1,000以上の訪問(1日あたり約2400ページビュー)をいただくBlogとなりました。非常に多くの方々が、Web標準に対し興味と関心を抱いているという事実を捉えることができ、たいへん嬉しく思います。

本年中はこれが最後の記事となりますが、この場を借りて改めて皆さまに厚く御礼申し上げます。残念ながら、CSS Nite Vol.3に寄せられたご質問に対しまだ回答できておりませんし、Web Standards Project Buzzの翻訳についても(翻訳開始以後で)2つの記事が未掲載のままです。たいへん心苦しい限りですが、これらにつきましては2006年1月5日以降、できるだけ早期に対応させていただくことをここにお約束いたします。

来年はいよいよInternet Explorer 7、通称IE7が登場します。前評判はさておき、果たしてIE7はどれだけWeb標準に準拠したのか?またその登場を受けて、Web制作の流れはどの程度標準準拠にシフトするのか?今からとても楽しみです。来年も引き続き、Web標準Blogをよろしくお願いいたします。

コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2005年12月20日

Mac版IEの最期

2005年12月19日
Chris Kaminski著

(この記事はWeb Standards Project(WaSP)における投稿記事「A Final End to IE/Mac」を翻訳したものです。当Blogは翻訳の正確性を保証いたしませんので、必要に応じ原文を参照ください。)

Microsoftは、2005年12月31日をもってMac版IEのすべてのサポートを打ち切り、2006年1月31日にはソフトウェアの配布も取り止めると発表しました。

過去数年のあいだMac版IEは、まるで赤毛のアンのような(訳注:異質の)存在となっていましたが、ことWeb標準関連においては輝かしい歴史を刻んだブラウザであり、それは主に当時Microsoft社員で今はWaSPのメンバーであるTantek Çelikの功績によるものでした。

世にあるブラウザに対応するための努力というものが、ブラウザベンダーによるサポートの有無ではなく、ユーザーシェアに基づいて決められている限り、今回の発表は実際のところWeb開発者達にほとんど影響を及ぼしません。それでも、おそらくはCSSレイアウトという革命を引き起こすうえで最も重要だったソフトウェアが衰退していくさまに思いを馳せればこそ、ほろ苦い感覚を覚えます。

コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2005年12月16日

Web標準のススメ

株式会社スイッチ様が企画・運営されておりますCSS関連のマンスリーイベント「CSS Nite」第3回にて、当Blogの運営にも携わっております弊社WEB開発チームの木達がゲスト出演させていただきました。会場にお越しくださった皆さま、拙いプレゼンテーション(「Web標準のススメ」)にお付き合いくださり、ありがとうございました。この場をお借りし、改めて厚く御礼申し上げます。

当日会場でお配りした資料のPDFファイルをダウンロードできるようにしました。主に以下の内容について書いてあります。

なお資料は、Web標準をフル活用したスライドショーシステム「S5」を用いた形式(資料中のハイパーリンクが有効)でもご覧になれます。ダウンロード版のほうは必要なファイルをLZH方式で圧縮したもので、ご覧になるにはローカル環境に保存のうえ解凍してできたフォルダ内にあるindex.htmlをモダンブラウザで開いてください。

なお、CSS Nite当日にプレゼンのなかでお見せしたものとは以下の点で異なりますので、あらかじめご承知ください。

続きを読む

コメント [4件] | 関連情報(トラックバック) [4件]

2005年12月13日

かつての悪しき日々は今もなお

2005年12月12日
Chris Kaminski著

(この記事はWeb Standards Project(WaSP)における投稿記事「The Bad Old Days Linger On」を翻訳したものです。当Blogは翻訳の正確性を保証いたしませんので、必要に応じ原文を参照ください。)

プロのWeb開発者のほとんどが、なぜブラウザ判別が良くないアイデアなのかを理解しており、以来長きにわたり、期待されたほど有能でないユーザーエージェントであってもサイトがうまく機能するよう試みるオブジェクトまたはプロパティのような、より強固なテクニックに移行してきました。しかし明らかに、Yahoo! Musicはそのような流れを理解していません。そのサイトは今なおブラウザ判別を行っており、Windows版のFirefoxを使ってミュージックビデオにアクセスしたユーザに対し、Netscape 7.1もしくはそれ以上に「アップグレード(明らかにそれはダウングレードです、なぜならNetscape 7.1はFirefox 1.xの備えるよりも古いバージョンのGeckoレンダリングエンジンを搭載しているのですから)」するよう促すのです。MacでYahoo! Musicにアクセスしてみてください、事態は一層不愉快なもの……つまり表示される文言は「Yahoo! Musicは閲覧にNetscape Communicator 4.7を必要とします」となります。

あなたは最近、ブラウザまたはOS(Netscape Communicator 4.xはとっくの昔に時代遅れとなったOS9上でしか動作しませんからね)をアップグレードしましたか?それでも、あなたの見ることのできるビデオなんてありません!

なんと不自由なことよ。

コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2005年12月12日

Prince 5.1がAcid2テストに合格

2005年12月10日
Chris Kaminski著

(この記事はWeb Standards Project(WaSP)における投稿記事「Prince 5.1 Passes Acid2」を翻訳したものです。当Blogは翻訳の正確性を保証いたしませんので、必要に応じ原文を参照ください。)

XML文書をCSSでスタイル付けし印刷のためのPDFファイルに変換するPrinceというプログラムが、Acid2テストに合格しました。

言わずもがな、Princeはブラウザではなくファイルコンバーターですが、WaSPのAcid2テストに合格するようHTMLとCSSを実装したKonquerorやApple社のSafariに仲間入りを果たしました(実を言うと、Acid2テストの作者の一人であるHåkon Wium Lieは開発元であるYesLogic Pty Ltdに所属しています)。

おめでとう、開発者の皆さん!これは素晴らしいことです。

コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2005年12月09日

CSS Nite Vol.3の開催迫る

株式会社スイッチ様が企画・運営されておりますCSS関連のマンスリーイベント「CSS Nite」の第3回目が、来る12月15日午後7時よりApple Store Ginzaにて開催されます。

既に「CSS Nite Vol.3」という別の記事で告知しましたように、当Blogの運営にも携わっております弊社WEB開発チームの木達がゲスト出演、「Web標準のススメ」をテーマにお話させていただきます。

当日は短い時間ではありますがQ&Aのコーナーも設けており、事前に皆さんからのWeb標準に関する質問を受け付けています。最も興味深いと思われるご質問をくださった方1名には、近く日本語訳が出版予定の書籍「Eric Meyer on CSS」をプレゼントいたします。ちなみに、著者Eric Meyer氏の直筆サイン入りです。

なお、当日お答えできなかったご質問は当Blogを通じてお答えしていきたいと思いますので、奮ってご質問ください。

コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [2件]

2005年12月06日

MicrosoftがIEにおけるActiveXとJavaの取り扱いを変更

2005年12月4日
Chris Kaminski著

(この記事はWeb Standards Project(WaSP)における投稿記事「Microsoft Tweaks IE's Handling of ActiveX, Java」を翻訳したものです。当Blogは翻訳の正確性を保証いたしませんので、必要に応じ原文を参照ください。)

Microsoftは、Eolasの起こした特許訴訟で責任を逃れるため、IEにおけるActiveXコントロールとJavaアプレットの取り扱いを変更すると発表しました。

覚えているかと思いますが、この訴訟はカリフォルニア大学によって取得され、Eolasという名の会社にライセンスされた特許に関するものです。その特許は表向きには、マルチメディアやインタラクティブなウィジェットをWebページ中に埋め込むことを含んでいます。Eolasおよびカリフォルニア大学は、WebブラウザのActiveXコントロール(Flash pluginなど)とJavaアプレットを処理する方法について、Microsoft(そして、おそらく他のほとんどあらゆるブラウザメーカー)が同特許に違反していると言っています。多くの人々は、この特許がひどく曖昧かつ周知の内容で、またこの分野で既に成し遂げられてきた事柄を考えれば無効だと考えています。実際、W3CとTim Berners Lee(訳注:W3Cのディレクター)は、この特許に反対するために米国特許庁に証拠を提出しています。

にもかかわらず、法廷はW3Cの説得に理解を示しているようには見受けられず、今やMicrosoftは責任の追及を避けるべくIEの仕様を変えようとしています。その結果、たとえばFlashバナーの広告を見るためにわざわざ訪問者がダイアログのボタンをクリックするよう、何百万ページもが作り変えられなければならなくなります。 デフォルトで非表示とされたFlashバナーを見る人も中にはいるかもしれませんが、広告主、またその広告を載せるWebページを制作する人々は、これに断じて同意できないでしょう。

コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2005年12月05日

友達を感動させる24通りの方法

2005年12月1日
Ian Lloyd著

(この記事はWeb Standards Project(WaSP)における投稿記事「24 Ways to Impress Your Friends」を翻訳したものです。当Blogは翻訳の正確性を保証いたしませんので、必要に応じ原文を参照ください。)

クリスマス向けのオンライン・カレンダーの登場です。個々の扉(ええ、それらが本物の扉でないことはわかっています……単なる比喩です。付け加えておきますが、Drewは祝福のためにトナカイと雪だるまを加えたりはしないでしょう)の後ろには、友達を感動させるようなWeb開発についての豆知識やチュートリアル(もちろん全てWeb標準に基づいたもの)がひとつ隠されています。正確に言うと、全部で24個あるうちのひとつ、にアクセスすることができます。そんなサイト「24 ways」が、ちょっとしたAjaxのプロトタイプ制作からスタートしました(訳注:クリスマス当日までのあいだ、毎日ひとつずつトピックスを紹介しています)。

コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2005年12月02日

新たなるプロフェッショナリズムを超えて

2005年11月16日
Holly Marie Koltz著

(この記事はWeb Standards Project(WaSP)における投稿記事「Beyond New Professionalism」を翻訳したものです。当Blogは翻訳の正確性を保証いたしませんので、必要に応じ原文を参照ください。)

Mollyが最近書いた記事「Web Standards and The New ProfessionalismWeb標準と新たなプロフェッショナリズム)」のなかで、彼女は次のように述べています。

今日私は、この新しいプロフェッショナリズムが、自分達自身とお互いに対する教育への責任を有すること、そしてディズニーストア・イギリスのような事態が二度と起こらないことを確実にすることを意味すると信じています。

WaSP EduTF(Education Task Force、教育タスクフォースの意)の一員として、私たちのグループとして、新しいプロフェッショナルとして、あるいは個人として、より多くの領域でより一層の努力を必要としていることを書きたいと思います。自分達をお互いに教育し合うというのは、良いプランでありスタートでもありますが、十分でありませんし、目新しいことでもありません。私たちは教育者、学校、プログラムやコースに対して変化を教え、促進し、提唱する必要があります。多くの場合、Web関連の教育はWeb標準に完全には則していない、中途半端な状態にあります。多くの場合、学位やトレーニングはさほど重要ではありません。成し遂げるべき仕事は山積しています。

続きを読む

コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]


関連情報

バックナンバー

プライバシー&サイトポリシーCopyright (c) 2006 Mitsue-Links Co.,Ltd. All Rights Reserved.

Web制作、ホームページ作成、Flash制作:Webサイト構築、Webサイト運用:ブロードバンドコンテンツ(音声制作、動画制作):システム開発、Webマーケティング、Webブランディング、Webコンサルティング・・>のWeb Integrationならミツエーリンクスにお任せください。