ミツエーリンクス

Web標準Blog

Home > メソッド > Web標準Blog > 狭義のWeb標準

Web標準Blogでは、Web標準の利用に興味のあるWebサイト管理者、Webデザイナーの方向けに、Web標準を利用するための手法やノウハウ、参考になるリソース等を、国内外を問わずご紹介します。

なお当Blogでは、Web標準に関する疑問や質問を募集しています。Webコンテンツ実装プロセスにまつわるお悩みでも結構ですので、お気軽に電子メールでstandards@mitsue.co.jp宛にお送りください。

2005年03月01日

狭義のWeb標準

前回の「さまざまなWeb標準」では、Webにおいて広く利用され、また標準として認識されているいくつかの技術仕様をご紹介しました。しかしながら、Webサイトの構築にフォーカスした場合、より狭義のWeb標準というものを定義できるかと思います。

つまり具体的には、Webコンテンツのフロントエンド実装においてよく利用されるWeb標準、ということです。ここで言うフロントエンドとは、エンドユーザやソフトウェアがHTTPを介して情報を取得する際のインタフェースを意味します。

「Designing with Web Standards」を著したWebデザイナー・Jeffrey Zeldman氏は、同書のなかでWeb標準の3要素としてWebページの構造(Structure)、見栄え(Presentation)、振る舞い(Behavior)の3つを挙げました。では、狭義のWeb標準をこの3つに分類してみます。

構造
(X)HTMLXML
見栄え
CSS
振る舞い
ECMA ScriptDOM

狭義のWeb標準にどのような仕様があり、またそれらがどのように分類されるかをおわかりいただけたでしょうか。ECMA Scriptというのは耳慣れないかもしれませんが、これはかつてのNetscape社のJavaScriptとMicrosoft社のJScriptという2つの仕様をもとに標準化されたスクリプト言語です。

コメント

コメントする













関連情報

メンテナンス中のため現在Trackbackは受け付けておりません。

バックナンバー

プライバシー&サイトポリシーCopyright (c) 2006 Mitsue-Links Co.,Ltd. All Rights Reserved.

Web制作、ホームページ作成、Flash制作:Webサイト構築、Webサイト運用:ブロードバンドコンテンツ(音声制作、動画制作):システム開発、Webマーケティング、Webブランディング、Webコンサルティング・・>のWeb Integrationならミツエーリンクスにお任せください。