この文書「XHTML Role 属性モジュール」は、W3C の XHTML2 ワーキンググループ による「XHTML Role Attribute Module (W3C Working Draft 7 April 2008)」の日本語訳です。
規範的な文書は原文のみとなっています。この日本語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。
原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の最終草案 (Last Call Working Draft) であることにご注意ください。
原文の最新版 は、この日本語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日本語訳自身も更新されている可能性があります。日本語訳の最新版は、W3C 仕様書 日本語訳一覧 から参照することができます。
この文書は PostScript 版、PDF 版、ZIP アーカイブ、Gzip 圧縮 TAR アーカイブ という、規範的ではない形式でも公開されています。
この仕様書の英語版が唯一の規範的な版となります。規範的ではありませんが、翻訳も存在する可能性があります。
Copyright © 2006-2008 W3C® (MIT, ERCIM, Keio), All Rights Reserved. W3C liability, trademark and document use rules apply.
この仕様で定義される XHTML Role 属性は、作成者が要素に役割を与えるための属性です。機械で抽出可能な意味情報を要素に与えることで、XML を用いた言語に注釈を与えることができるようになります。ユースケースとして、アクセシビリティやデバイスアダプテーション、サーバーサイド処理、複雑なデータの説明が挙げられます。この属性は、XHTML Modularization [XHTMLMOD] に基づいたマークアップ言語に組み込むことが可能です。
この章は、この文書の公開時におけるステータスについて説明しています。このため、他の仕様がこの文書を上書きしている可能性があります。W3C による他の出版物およびこの技術レポートの最新版は W3C 技術レポートインデックス (http://www.w3.org/TR/) で探すことができます。
この文書は二度目の最終草案 (Last Call Working Draft) です。最終草案は前の草案に対し寄せられたコメントおよび、[XHTML2] での働きが基になっています。前回の最終草案に対する請求期間 (Last Call period) で寄せられたコメントに対しては http://www.w3.org/MarkUp/2008/xhtml-role-lc-doc-20080216.html にまとめられています。この最終草案に対する請求期間は、2008 年 5 月 10 日までとなっています。
この文書は HTML Activity の W3C XHTML 2 ワーキンググループ (メンバーのみ) により作成されました。XHTML 2 ワーキンググループの活動目標については XHTML 2 ワーキンググループ憲章 を参照してください。
この文書は 5 February 2004 W3C Patent Policy の下で活動するグループにより作成されました。W3C は 特許情報の開示に関する公開リスト を関連する団体と共に、その成果物とあわせて管理しています。リストには情報開示に関する説明もありますので、ご参照ください。特許について十分に知識のある人物が、当該仕様に関し Essential Claim(s) が認められると判断した場合は、W3C 特許方針の第 6 章 に従い情報を開示する必要があります。
ワーキングドラフトとしての仕様書公開は、W3C メンバーによる支持を意味するものではありません。この文書は更新されたり他の文書と置き換えられたり、また破棄される可能性もある草稿段階の仕様書です。策定中ということを明記せずに、この文書を引用することは適当でありません。
この仕様に関するエラーは www-html-editor@w3.org (アーカイブ) に報告してください。考察や討議に関する電子メールはこのアドレスには不適当ですので、www-html@w3.org (アーカイブ) への送信をお願いします。
このセクションは参考情報です。
この文書は、XHTML-family マークアップ言語のスコープを拡張し、新たな分野に利用できるよう設計されたモジュールを定義します。この仕様は、XHTML-family 文書の内容に意味をより簡単に与えるという目的により、アクセシビリティコミュニティをはじめとするいくつかのグループと協調し開発されました。
このセクションは規範的です。
この文書中におけるすべての例は参考情報であり、規範的要件を意味するものではないことに注意してください。
XHTML Role 属性モジュールはスタンドアロンな文書型ではありません。XHTML などのホスト言語に組み込まれることを前提とし設計されています。適合する XHTML Role 属性モジュール文書とは、この仕様書内で必須とされた条件および、ホスト言語において必須とされた条件のみを求める文書です。このような文書は次に記す基準を満たします。
文書はホスト言語の実装項にて記載されている制限に適合する必要があります (MUST)。
ホスト言語が XHTML 名前空間に属さず、またホスト言語がこのモジュールをホスト言語の名前空間に含めない場合、この属性を用いる文書は、XHTML Role 属性モジュールの名前空間を宣言する、XML 名前空間宣言を含めなければなりません [XMLNAMES] (MUST)。XHTML Role 属性モジュールの名前空間は http://www.w3.org/1999/xhtml
と定義されています。この場合、ルート要素の開始タグは次のようなものになります。
<mylang xmlns="http://www.example.com/dtd/mylang" xmlns:xh="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" >
属性モジュールがホスト言語に含まれたとき、この仕様書で定義されたすべての必須条件はホスト言語に取り込まれなければなりません (MUST)。加えて、この仕様書で定義された要素や属性もまた、ホスト言語の内容モデルに含まれる必要があります (MUST)。
このセクションは規範的です。
XHTML Role 属性モジュールは role
属性と、その語彙空間に存在するいくつかの値を定義します。role
属性は空白スペースで区切った 1 つ以上の CURIE を値にとります。修飾されていない値は XHTML 名前空間に属するものと解釈する必要があります (MUST)。デフォルト語彙にあるすべての role については、[XHTMLVOCAB] を参照してください。
この属性は、適用した要素が持つ文書内容においての役割を示します。たとえば、アプリケーションや支援技術が要素の役割を知るための手がかりとして用いることができます。 これによりユーザーが、ある要素がどのアクションを行うかについて充分な情報を受けた上で意思決定することができます。また、選択したアクションをデバイスに依存しない形で実行することを可能にします。role 属性はまた、法律用語のタクソノミーなどの領域特化型の文書内容に対し、注釈をつけるための機構として用いることもできます。
<ul role="navigation sitemap"> <li href="downloads">Downloads</li> <li href="docs">Documentation</li> <li href="news">News</li> </ul>
デフォルト語彙で定義されている role のうち いくつか を次に挙げます。これらの role はユーザーの判断を助けるため、文書の領域を定義することを目的としています。
バナーの内容は、ページ固有のものよりも、サイト全体にまたがるものがほとんどです。サイト全体にまたがる内容とは、スポンサーのロゴや、ページのメイン見出し、またはサイト内検索ツールなどです。バナーはページの上部に現れることが多いです。
この role が適用できる要素は幅広く、たとえばポータルサイトの場合、時刻や現在の天気、関連記事や株価情報などが当てはまるでしょう。しかし、この role を適用する内容は、文書の主要な部分に関連しているものに限定されます。もし主要部分とまったく関係がない場合、別の role を割り当てるべきです。
dfn
要素 ([XHTMLMOD] にて定義) が存在する場合、その要素は定義される用語を表します。定義される用語自体を表す role は用意されていません。しかし XHTML の dfn 要素のように、ホスト言語で要素を提供することができます。なお、この role が適用された要素の中に定義される用語自体が含まれている場合でも、その用語自体は定義要素で囲むべきです。
ページの中心的なトピックについての内容や、関連するトピックまで展開して言及しているものに対し付加します。
通常は Web サイト内の検索や、または一般的な検索サービスに使われる検索フォームを指します。
新しい role の値を定義することも可能です。ただし、定義した値は独自の語彙で定義する必要があります (MUST)。現在のベストプラクティスとして、role の定義や説明を記したリソースに与えられた語彙の URI が用いられるというものがあります。このように語彙から定義へと辿れるよう考慮してください。定義の例として、RDF スキーマを含めた XHTML role 属性値が付属書 B に、そして Web Accessibility Initiative による RDF タクソノミー [ARIA-ROLE] があります。
このセクションは 参考情報 です。
XHTML Role 属性モジュールの DTD 実装は [XHTMLMOD] にて定められた要件に適合しています。すなわち、修飾名を宣言するモジュールが提供されます。
このモジュールはパラメータ実体 %xhtml-role-attrs.qname;
を定義することに注意してください。この実体は、言語自身の名前空間内で role 属性が使用可能なホスト言語が定義する、要素の属性リスト中で使用されることを意図しています。もしホスト言語が role を自身の名前空間に含むことができない場合、ホスト言語のドライバにあるパラメータ実体 %XHTML-ROLE.prefixed;
の値を INCLUDE
に、また %XHTML-ROLE.prefix;
の値を XHTML Role 属性モジュールの属性で使用する接頭辞に変更してください。
<!-- ....................................................................... --> <!-- XHTML Role Qname モジュール ........................................ --> <!-- file: xhtml-role-qname-1.mod これは XHTML Role - XHTML のための Role 属性モジュールです。 Copyright 2006 W3C (MIT, ERCIM, Keio), All Rights Reserved. この DTD モジュールは PUBLIC と SYSTEM 識別子により識別されます。 PUBLIC "-//W3C//ENTITIES XHTML Role Attribute Qnames 1.0//EN" SYSTEM "http://www.w3.org/MarkUp/DTD/xhtml-role-qname-1.mod" 改訂: (なし) ....................................................................... --> <!-- XHTML Role 属性 Qname (修飾名) モジュール このモジュールは 'A' と 'B' というふたつのセクションから成ります。 セクション A は名前空間により修飾された名前をサポートするパラメータ 実体及び名前空間宣言、そして XHTML Role とその拡張のための名前接頭辞 を定義します。 セクション B は XHTML role 属性のための名前空間により修飾された名前 を提供する際に用いられるパラメータ実体を定義します。 %role.qname; xmlns で修飾された @role の名前 ... XHTML Role 拡張はこれと似たモジュールを作成します。 --> <!-- セクション A: XHTML Role 属性 XML 名前空間フレームワーク :::::::::::::: --> <!-- 1. 名前空間の接頭辞を作動させる条件セクションキーワード %XHTML-ROLE.prefixed; を宣言します。規定値は DTD ドライバーの '%NS.prefixed;' を継承すべきです。こうすることで上書きされない限りは DTD 全体の接頭辞スキームに従うことになります。 --> <!ENTITY % NS.prefixed "IGNORE" > <!ENTITY % XHTML-ROLE.prefixed "%NS.prefixed;" > <!-- 2. XHTML Role 属性の名前空間を識別する URI をパラメータ実体として 宣言します (例: %XHTML-ROLE.xmlns;) --> <!ENTITY % XHTML-ROLE.xmlns "http://www.w3.org/1999/xhtml" > <!-- 3. 接頭辞が有効である場合に、規定となる接頭辞文字列をパラメータ実体 として宣言します (例: %XML.prefix;)。この指定は DTD サブセットもしくは 文書インスタンスの内部サブセットにより上書きされる場合があります。 規定の接頭辞を望まない場合は、から文字列として宣言できます。 NOTE: [XMLNAMES] で定められているように、名前空間接頭辞は URI 参照のプロ キシとして提供され、それ自身は重要ではありません。 --> <!ENTITY % XHTML-ROLE.prefix "" > <!-- 4. 接頭辞が有効である場合に、コロンが付加された接頭辞 (例: '%XHTML-ROLE.prefix;:') をパラメータ実体として宣言します (例: %XHTML-ROLE.pfx;) 。接頭辞が無効である場合には、空文字列が入ります。 --> <![%XHTML-ROLE.prefixed;[ <!ENTITY % XHTML-ROLE.pfx "%XHTML-ROLE.prefix;:" > ]]> <!ENTITY % XHTML-ROLE.pfx "" > <!-- 修飾名拡張をここで宣言します ...................... --> <!ENTITY % xhtml-role-qname-extra.mod "" > %xhtml-role-qname-extra.mod; <!-- 5. パラメータ実体 %XHTML-ROLE.xmlns.extra.attrib; は XHTML Role 属性 名前空間ではない XML に埋め込まれた属性を含むよう再宣言される場合が あります。規定値は空文字列です。DTD にて用いられる場合は、XLink も 含むべきです。 --> <!ENTITY % XHTML-ROLE.xmlns.extra.attrib "" > <!-- セクション B: XML 修飾名 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: --> <!-- 6. このセクションは名前空間修飾された XHTML role 属性を提供するパラメー タ実体を宣言します。 --> <!ENTITY % xhtml-role.role.qname "%XHTML-ROLE.pfx;role" > <!-- XHTML role 属性と連携し、他の名前空間に属する要素の属性セットにて使われる パラメータ実体を次に定義します。このような場合 XHTML-ROLE.pfx は定義される べきであることに注意してください。 --> <!ENTITY % xhtml-role.attrs.qname "%XHTML-ROLE.pfx;role CDATA #IMPLIED" > <!-- end of xhtml-role-qname-1.mod -->
この付属書は 参考情報 です。
この XHTML Role 属性モジュールの schema 実装は、[XHTMLMOD] で定義されている要件に適合します。このセクションにあるものは、実装の一例です。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" elementFormDefault="qualified" xmlns:xh11d="http://www.w3.org/1999/xhtml/datatypes/" > <xs:import namespace="http://www.w3.org/1999/xhtml/datatypes/" schemaLocation="xhtml-datatypes-1.xsd" /> <xs:annotation> <xs:documentation> This is the XML Schema attribute module for XHTML Role $Id: Overview.html,v 1.2 2008/04/09 18:36:01 jules Exp $ </xs:documentation> <xs:documentation source="xhtml-copyright-1.xsd"/> <xs:documentation source="http://www.w3.org/TR/xhtml-role#A_role"/> </xs:annotation> <xs:attribute name="role" type="xh11d:CURIEs"/> </xs:schema>
このセクションは参考情報です
次の例は、どのようにして XHTML 語彙空間中の role 属性が RDF/OWL で定義されているのかを示すものです。
<?xml version="1.0"?> <!DOCTYPE rdf:RDF [ <!ENTITY xsd "http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"> <!ENTITY dc "http://dublincore.org/2003/03/24/dces#"> <!ENTITY owl "http://www.w3.org/2002/07/owl#"> <!ENTITY rdfs "http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#"> <!ENTITY rdf "http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"> <!ENTITY states "http://www.w3.org/2005/07/aaa#"> <!ENTITY wairole "http://www.w3.org/2005/01/wai-rdf/GUIRoleTaxonomy#"> ]> <rdf:RDF xml:base="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/#" xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#" xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:rdfs="http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#" xmlns:states="http://www.w3.org/2005/07/aaa#" xmlns:wairole="http://www.w3.org/2005/01/wai-rdf/GUIRoleTaxonomy#" > <owl:Class rdf:ID="banner"> <rdfs:subClassOf rdf:resource="wairole:region"/> <wairole:scope rdf:resource="wairole:document"/> <dc:description xml:lang="en"> A region that contains the prime heading or internal title of a page. </dc:description> </owl:Class> <owl:Class rdf:ID="complementary"> <rdfs:subClassOf rdf:resource="wairole:region"/> <wairole:scope rdf:resource="wairole:document"/> <dc:description xml:lang="en"> Any section of the document that supports but is separable from the main content, but is semantically meaningful on its own even when separated from it. </dc:description> </owl:Class> <owl:Class rdf:ID="contentinfo"> <rdfs:subClassOf rdf:resource="wairole:region"/> <wairole:scope rdf:resource="wairole:document"/> <dc:description xml:lang="en"> Meta information about the content on the page or the page as a whole. </dc:description> </owl:Class> <owl:Class rdf:ID="definition"> <rdfs:subClassOf rdf:resource="wairole:section"/> <wairole:scope rdf:resource="wairole:document"/> <dc:description xml:lang="en"> A definition of a term or concept. </dc:description> </owl:Class> <owl:Class rdf:ID="main"> <rdfs:subClassOf rdf:resource="wairole:region"/> <wairole:scope rdf:resource="wairole:document"/> <dc:description xml:lang="en"> This defines the main content of a document. </dc:description> </owl:Class> <owl:Class rdf:ID="navigation"> <rdfs:subClassOf rdf:resource="wairole:region"/> <wairole:scope rdf:resource="wairole:document"/> <wairole:relatedConcept rdf:resource="wairole:menu"/> <dc:description xml:lang="en"> A collection of links suitable for use when navigating the document or related documents. </dc:description> </owl:Class> <owl:Class rdf:ID="note"> <rdfs:subClassOf rdf:resource="wairole:section"/> <wairole:scope rdf:resource="wairole:document"/> <dc:description xml:lang="en"> The content is parenthetic or ancillary to the main content of the resource. </dc:description> </owl:Class> <owl:Class rdf:ID="search"> <rdfs:subClassOf rdf:resource="wairole:region"/> <wairole:scope rdf:resource="wairole:document"/> <dc:description xml:lang="en"> The search tool of a web document. </dc:description> </owl:Class> </rdf:RDF>
この付属書は規範的です。
このセクションは参考情報です。
At the time of publication, the participants in the W3C XHTML 2 Working Group were: