Designing with Web Standards
Web標準を語るうえで欠かせない一冊の本があります。その名も「Designing with Web Standards」。直訳しますと「Web標準を使ったデザイン」でしょうか。この本は、世界で最も著名なデザイナーの一人であるJeffrey Zeldman(ジェフリー・ゼルドマン)氏がお書きになったもので、2003年5月に出版されました。
氏の活動としては、かつて「ブラウザ戦争」と呼ばれるブラウザシェアの過当競争が熾烈を極めた時代に、Web標準への準拠をブラウザベンダーに強く促したWeb Standards Project(WaSP)での活動やWeb制作者向けのオンラインマガジン「A List Apart」への貢献などがよく知られていますが、この「Designing with Web Standards」も多くのWebデザイナーにWeb標準を利用することの意味やメリットを啓蒙した点で有名です。
ベストセラーとなった同書の和訳版が2004年10月に株式会社毎日コミュニケーションズより発行されています。弊社は、この日本語版の刊行に際し技術校正として参加しました。内容は既にコラム「Designing with Web Standards」でご紹介していますが、前半(Part1)はWeb標準にまつわる歴史的経緯、後半(Part2)がWeb標準をデザインツールとして実際に利用する際の具体的手法の紹介です。
是非いちど、お手に取ってご覧ください。
Designing with Web Standards~XHTML+CSSを中心とした「Web標準」によるデザインの実践
- 発売
- 毎日コミュニケーションズ
- 著者
- Jeffrey Zeldman
- 翻訳
- 石田優子・ソシオメディア株式会社
- 技術校正
- ミツエーリンクス(内容全般の技術校正を担当)